1.SLF農ある暮らしとは
柏市あけぼの山農業公園本館駐車場の近くの圃場(A圃場、B圃場、C圃場各300坪)で、野菜作りを一緒に楽しみませんか。
あけぼの山圃場での活動もこの春で2年目を迎えます。
それぞれの好みや生活スタイルに合わせて、参加できます。
基本無農薬栽培ですので、安心してお孫さん、ご家族にも食べていただけます。
このご時世、広くて、風通しが良く、密着しない農耕活動で体力を鍛え、自家消費分の野菜を作ってみませんか。
2.ABC圃場紹介

C圃場では、イチジク、ブルーベリーのコンテナ栽培に挑戦中です。
数年後の収穫を楽しみに、昨年挿し木したイチジク、ブルーベリーの幼木のお世話や草刈りを分担しています。
【詳細はこちら】
SLF農ある暮らしリンク集
1.一般社団法人 日本薬用機能性章句物推進機構
2.独立行政法人 農畜産業推進機構
3.NHK みんなの趣味の園芸
4.まるごと 小泉武夫 食マガジン
5.カゴメ VEGEDAY
6.収穫体験TABICA
7.循環生活研究所 楽しい循環生活

8.LFCコンポスト


【会費のご案内はこちら】
3.イベント紹介・お知らせ
(1)SLF農ある暮らしグループ
- らっきょ、ニンニク植え付け 2023年9月15日 ★らっきょ、にんにくの植え付け
- 今年も落花生・サツマイモ収穫体験、開催します 2023年8月23日 ★落花生・サツマイモ収穫体験開催
- 夏本番、イチジク収穫 2023年8月16日 ★ 夏本番、イチジク収穫
- 誘引作業 2023年6月16日 ★ 誘引
- 収穫体験の準備 2023年6月1日 ★ 玉ねぎ・ジャガイモ収穫体験の準備
- 5月の畑の様子 2023年5月21日 ★ 5月の畑の様子
- 玉ねぎ・ジャガイモ収穫体験のご案内 2023年5月20日 ★ 玉ねぎ・ジャガイモ収穫体験
- 丸オクラの播種 2023年5月5日 ★ オクラの播種
- 畑日和 2023年5月3日 ★ 畑日和
- 春の畑の準備 2023年4月29日 ★ マルチ張り
(2)高齢者向け野菜栽培グループ
- 誘引作業 2023年6月16日 ★ 誘引
- 畑日和 2023年5月3日 ★ 畑日和
- 新年度スタート 2023年4月7日 ★ A圃場新年度スタート
- 『ゴールドラッシュ』に向けて準備開始 2023年3月15日 ★ ゴールドラッシュ準備開始
- 春の最初の作業は、ジャガイモの植え付け 2023年3月14日 ★ 春ジャガイモの植え付け
- 秋の収穫祭 2022年10月24日 ★ 秋の収穫祭
- 夏野菜のお世話 2022年6月2日 ★ 夏野菜のお世話
- 春の植え付け 2022年4月30日 ★ 『あくもす』始動
- 畑の恵み 2022年4月10日 ★ 美味しいソースもなります!
- サツマイモ畝立て 2022年4月8日 ★ サツマイモ畝立て
(3)機能性野菜グループ
- 丸オクラの播種 2023年5月5日 ★ オクラの播種
- 春の畑の準備 2023年4月29日 ★ マルチ張り
- 紫山芋の棚作り 2023年4月14日 ★紫山芋の棚作り
- 夏野菜のお世話② 2022年6月3日 ★ カボチャやスイカの蔓剪定
- ジャガイモ・玉ねぎ収穫体験の準備 2022年6月2日 ★ ジャガイモ・玉ねぎ収穫体験の準備
- キクイモ植え付け 2022年4月8日 ★ キクイモの植え付け
- 春の根菜類の植え付け 2022年4月8日 ★ 丸系八つ頭植付
- 春の事前準備 2022年3月24日 ★ 春の準備
- キクイモのレシピです。 2021年11月16日 ★ キクイモレシピ
- おおまさりの販売開始しました 2021年10月8日 ★ おおまさり
(4)コンテナ果樹栽培グループ
- イチジク追肥しました 2022年3月12日 ★ イチジクの追肥
- イチジクの剪定と誘引 2022年2月5日 ★ イチジクの選定・誘引
- 完熟イチジクを販売 2021年10月8日 ★ 完熟イチジク
- イチジク区画の除草しました 2021年8月15日 ★ イチジク区画の除草
- ブルーベリーの移植のお知らせ 2020年6月21日 ★残り7本のブルーベリーを、コンテナに移植します
4.畑の旬な野菜のレシピ集
- キクイモパウダーを自作してみました 2020年6月19日 ★キクイモパウダーを自作してみました。
- 9月の畑の旬な野菜を使ったレシピ集 2020年6月15日 ★柚子をいただいたので、唐辛子と合わせて柚子胡椒を作りましょう
- 6月の畑の旬な野菜を使ったレシピ集 2020年6月14日 ★6月の畑の旬な野菜を使ったレシピ4種類:ピリ辛南蛮味噌、スタミナ南蛮味噌、ニンニクの辛味味噌漬け、ニンニクの醤油漬け
- 7月の畑の旬な野菜を使ったレシピ集 2020年6月13日 ★シソを煮出してジュースに
5.参加者募集・お問合わせ
・メール :slf.nouarukurashi@gmail.com
6.アクセス

